横笛草紙
License |
このコンテンツは「パブリックドメイン」の条件で利用できます。詳細はリンク先をご確認ください。|Content is available under the terms of "Public Domain". Check the link for details.
|
---|---|
License URI | https://dc.lib.hiroshima-u.ac.jp/da/page/license1 |
Holder | 広島大学 |
Title | 横笛草紙 |
Title pron. | ヨコブエソウシ |
Author | [作者未詳] |
Physical size | 1巻; |
Binding | 巻物 |
Printing | 写本 |
Location | 広島大学図書館 |
Collection | 奈良絵本 室町時代物語 |
Description1 | [あらすじ] 建礼門院の女房横笛と斉藤瀧口時頼は恋仲になるが、瀧口は別れを教訓されて隠遁する。夢に告げられて居場所を訪ねた横笛に瀧口は会おうとせず、二人は門の内外で歌を贈答する。その後横笛は大井川で入水し、それを知った瀧口は横笛の菩提を弔うべく高野山に上り、一層の修行に励んだ。 |
Description2 | [解題]武士を中心に描いた作品である、いわゆる武家物の一種として分類される場合(『中世王朝物語・御伽草子事典』)と、恋愛物・出家遁世譚として分類される場合(『お伽草子事典』)とがある。もとは『平家物語』の挿話の一つであるが、そこから横笛に焦点を当て、独自の物語を形成している。なお、依拠した『平家物語』本文は特定されていない。諸本は古写本の系統2種と、刊本の系統とに分かれる。ここに紹介する広大本は古写本の系統のうち、慶應義塾大学本と同系統に属する。広大本は、巻子一軸。もとは冊子本であったものを巻子本に改装したものである。ただし改装に際し、二紙欠落、また第五紙と第六紙とが貼り違えられている。欠落箇所は、系譜的内容と横笛の出自を語る冒頭部分の一紙、第四紙のあとで乳母から瀧口の想いを知らされた横笛が返歌をしたためるくだりの一紙と推定されている。 参考文献 【テキスト】1日本古典文学大系『御伽草子』/2伝承文学資料集2『室町期物語』1/3日本古典文学全集『御伽草子集』/4講談社学術文庫『おとぎ草子』/5『室町時代物語大成』13 ほか多数。 【研究文献】1松本隆信「御伽草子の本文について―小敦盛と横笛草子―」(『斯道文庫論集』2、昭和38年3月)/2岩瀬博「瀧口横笛説話考―平家物語と御伽草子をめぐって―」(『大谷女子大学紀要』9、昭和50年9月)/3神野藤昭夫「横笛草紙の成立まで―室町時代物語論のために―」(『日本文学』284、昭和52年2月)/4菅原範夫・西本寮子・五條小枝子「広島大学蔵『横笛草紙』解題と本文」(『広島女子大学国際文化学部紀要』新輯2、平成8年11月) ほか多数。 |
Number | 国文N2079,文16865 |