通常植物 全
ライセンス種類 |
このコンテンツは自由に利用できます。詳細はリンク先をご確認ください。|Content is free to use. Check the link for details.
|
---|---|
ライセンスURI | https://dc.lib.hiroshima-u.ac.jp/da/page/license1 |
所有機関等 | 広島大学 |
タイトル | 通常植物 全 |
タイトルヨミ | ツウジョウ ショクブツ |
著者 | 辻敬之著(ツジ ケイシ) |
出版年 | 1882, 明治15 |
出版者 | 辻敬之,普及舎 |
出版地 | 東京 |
物理サイズ | 23cm, 58丁 |
所在 | 広島大学図書館 |
コレクション | 教科書コレクション |
説明1 | [時期]検定制度実施以前 1873(明治5年)~1885(明治18年) [学科]植物 [学校制度]初等教育 |
説明2 | [解題]1882(明治15)年,小学生を対象に,一般的な植物の名前や性質などを理解させるために作られた教科書である。「理科」成立前の「博物教育」ではあるが,博物学というより分類学的に比較観察を行わせ,整理する能力を身につけることを目的としていた(北村,2006) 内容としては,それぞれの植物について①種類(同種の植物を紹介),②部分(色,穂の特徴など),③性質(生息地や実る時期),④効用(調理の仕方等)が植物の絵とともに紹介されているが,あくまで辞典的なものであり,現在の教科書で扱われている自然認識や形式陶冶的な面はあまり見られない。また,本書は,教科書でありつつも,教師の裁量に委ねられるところが大きく,本書の中で扱われている植物のほかに,身近であると思われる植物などがあれば積極的に扱い,また必要でないと思ったものは取捨するべきと書かれている。(解題執筆:道園 和季) 参考文献 北村静一. "理科教科書". 近代日本の教科書のあゆみ―明治期から現代まで. 滋賀大学附属図書館(編). サンライズ出版, 2006, pp.59-66 |
資料番号 | [登録ID]2000011579 [スリップ番号]20284 [請求記号]教科書文庫/2/470/30-1882/2000011579 |