硯わり
License |
このコンテンツは「パブリックドメイン」の条件で利用できます。詳細はリンク先をご確認ください。|Content is available under the terms of "Public Domain". Check the link for details.
|
---|---|
License URI | https://dc.lib.hiroshima-u.ac.jp/da/page/license1 |
Holder | 広島大学 |
Title | 硯わり |
Title pron. | スズリワリ |
Author | [作者未詳] |
Publish year | [出版年未詳] |
Vol./Num. | 中 |
Physical size | 3冊; 縦15cm× 横22.5cm |
Binding | 和装 |
Printing | 写本 |
Location | 広島大学図書館 |
Collection | 奈良絵本 室町時代物語 |
Description1 | 奈良絵本。料紙は間合紙。表紙は、紺地に金泥の草花模様を描き、金砂子を散らしたものであるが、大部分は剥落し、地の紙が露出している。題簽は丹紙短冊形。上巻題簽は破れあり、「硯」一字を欠く。奥書はなく、書写者・書写年代は不明である。 [あらすじ]大納言に仕える中太は家宝の硯を盗み見るうち取り落として二つに割ってしまう。怒った大納言は、中太をかばった若君の首を刎ねる。のち中太は出家し、書写山の性空上人と名乗る。 |
Description2 | [解題]遁世譚、高僧伝。広島大学本はしんかい僧正の来歴を説くが、青侍として仕えていた大納言家の紹介に始まり、硯わり事件を経て、一家が仏道を志していく経緯を語る。『すずりわり』の伝本は、大きく三系統に分類される。A系統は内閣文庫本・名古屋大学小林文庫本・実践女子大学本。B系統は加藤家蔵奈良絵本。C系統が、この広島大学蔵本とパリ国立図書館蔵奈良絵本であり、三系統の外に細見実蔵の古絵巻一巻がある。各系統の本文には異同が多い。中でもC系統の広島大学本・パリ国立図書館本は独自色が強く、主人公の名も、A系統とB系統が書写山の「性空」とするのに対し、C系統は摂津多田郷の「しんかい」とする。侍従の君を初瀬観音の申し子として重視する点、比叡山との繋がりが強調される点など、他系統と著しい相違がある。 参考文献 【テキスト】1『室町時代物語大成』第7巻(A系統、内閣文庫本・B系統、加藤家本・C系統、広島大学本)/2『室町時代小説集』(A系統、内閣文庫本)/3『よこふえ・すゝりわり』古典文庫(C系統、パリ図書館本) ほか。 【研究文献】1小林忠雄「近古小説硯破の成立に関する一考察 附、撰集抄略本の作成年代について」(『国語国文』25巻4号 昭和31年4月)/2橋本直紀「奈良絵本『硯わり』と性空上人」(関西大学『千里山文学論集』26号 昭和57年3月)/3三好修一郎「硯破説話通観―『今昔物語集』から番外謡本『硯破』まで―」(福井大学『国語国文学』30号 平成3年3月)/4谷口典子「『硯わり』に関する一考察―広島大学本成立を中心に―」(『大谷女子大国文』23号 平成5年3月) ほか。 |
Number | 大国993,文理5886 |