つるのしうけん

ライセンス種類
このコンテンツは「パブリックドメイン」の条件で利用できます。詳細はリンク先をご確認ください。|Content is available under the terms of "Public Domain". Check the link for details.
ライセンスURI https://dc.lib.hiroshima-u.ac.jp/da/page/license1
所有機関等 広島大学
タイトル つるのしうけん
タイトルヨミ ツルノシウケン
巻号
物理サイズ 3冊; 縦23.5cm× 横17cm
装丁 和装
写刊区分 写本
所在 広島大学図書館
コレクション 奈良絵本 室町時代物語
説明1 奈良絵本。箱入。料紙は、金泥で草花模様を描いた鳥の子紙。表紙は紺地に金糸からくさ模様の布張り。
[あらすじ] 宰相右兵衛督は、刀と交換に助けた鶴の化身と契りを結ぶ。守護宮崎の軍勢を撃退すると、女は正体を明かし、形見の短冊を交換して飛び去る。やがて女は三条内大臣の家に転生し、宰相と再会。宰相は左大臣となり、子孫繁栄した。
説明2 [解説]異類婚姻譚。書名は『鶴の草子』が一般的である。伝本は、室町末期に成立したとされる一冊本系統と、江戸初期の成立とされる三冊本系統の、二系統に分類される。一冊本系統は、市古貞次蔵奈良絵本とフリア美術館蔵絵巻。三冊本系統には、この広島大学本のほか、奈良絵本数点(天理図書館蔵・実践女子大学蔵など)、版本二種(寛文二年版・鱗形屋版)があり、三冊本系統の本文が主に流布したことが分かる。二つの系統は内容が大きく異なるが、昔話『龍宮女房』をもとに作られ、その雰囲気を残す一冊本が先に存在し、三冊本はそれを読み物として改作したものであるとされる。
参考文献
【テキスト】1『室町時代物語大成』第九巻(三冊本系、慶應図書館本)/2古典文庫『未刊中世小説』二巻(一冊本系、市古氏蔵本) ほか。
【研究文献】1岡田啓助「『鶴の草子』考」(『伝承文学研究』8号 昭和41年11月)/2岡田啓助「室町時代小説『蛤の草子』『鶴の草子』『浦島太郎』考」(『帝京大学文学部紀要』1巻1号 昭和44年11月) ほか。
資料番号 大国889,文理5489