化学入門 初編

ライセンス種類
このコンテンツは自由に利用できます。詳細はリンク先をご確認ください。|Content is free to use. Check the link for details.
ライセンスURI https://dc.lib.hiroshima-u.ac.jp/da/page/license1
所有機関等 広島大学
タイトル 化学入門 初編
タイトルヨミ カガク ニュウモン ショヘン
著者 [ガラジン著](Giraldin, Jean Pierre Louis), 竹原平次郎抄譯(タケハラ ヘイジロウ), 堀尾用蔵註(ホリオ ヨウゾウ)
出版年 1867, 慶応3
出版者 理外無物桜
出版地 江戸・大坂
物理サイズ 23cm, 1, 21丁
所在 広島大学図書館
コレクション 教科書コレクション
説明1 [時期]学制実施以前(往来物等) 江戸時代~1872(明治4年) [学科]科学 [学校制度]初等教育
説明2 [解題]『化学入門』は1867(慶応3)年に竹原平次郎によって書かれた化学教科書である。『化学入門』は日本で最初にヨーロッパ式の元素記号を導入した本であるといわれている(寺島,1993)。
本書では,「非金属之部」と「金属之部」に分けて,元素を紹介しており,ヨーロッパ式の元素記号のほかに,英語の読みに漢字が当てられ,窒素や酸素など,当時から知られていたと思われる元素については,日本語でも表記している。「非金属之部」では,窒素,酸素などには日本語でも表記されているものの,ホウ素やヨウ素には,日本語での表記はしていない。「金属之部」では,金(黄金)や銀などには日本語でも表記しているものの,ロジウムやパラジウムなどには日本語での表記はしていない。また,現在では元素記号として認められていないDoやEなどが含まれていたり,ヘリウムなど,現在認められている元素記号がみられないといったように,周期律の考えが反映されていないことが伺われる。(解題執筆:野田 順平)
参考文献
寺島慶一. マグネシウムーその誕生とおいたちー. 表面技術. 1993. Vol.44, No.11, pp.903-911.
資料番号 [登録ID]2500300271 [スリップ番号]20879 [請求記号]教科書文庫/1/430/30-1867/2500300271