小学読本 巻之一

License
このコンテンツは自由に利用できます。詳細はリンク先をご確認ください。|Content is free to use. Check the link for details.
License URI https://dc.lib.hiroshima-u.ac.jp/da/page/license1
Holder 広島大学
Title 小学読本 巻之一
Title pron. ショウガク ドクホン
Author 榊原芳野編次(サカキバラ ヨシノ)
Publish year 1874, 明治7
Publisher 鴻文堂
Publisher address 広島
Physical size 22cm, 34丁
Location 広島大学図書館
Collection 教科書コレクション
Description1 [時期]検定制度実施以前 1873(明治5年)~1885(明治18年) [学科]国語, 読本, 古文, 暗唱, 読み方, 書き取り [学校制度]尋常小学校
Description2 [解題]明治6年初版,首巻および五巻,文部省,明治7年5月改正,巻一~三 榊原芳野編次,巻四~五 那珂通高・稲垣千頴撰
首巻には国語学習入門期における発音と文字の指導を想定した、「伊呂波四十七音并濁音次清音」表が掲げられている。本書巻之一では、「家」などの学習者が日常触れることの多い事物の各部位の名称の呼び方について書かれ,巻之二では視野を広げて,宇宙や天体についての記述も見られる。また,巻之三は,「第一」として「稲の種類,三百餘品に至るといへども,糯と粳との早,中晩に由て,名を異にせるなり,水に種るを常とすれども,又圃に種るあり,これを早稲といふ」という記述に始まり,「糯(モチ)」「粳(ウルチ)」「早(ワセ)」「中晩(ナカオク)」「早稲(オカボ)」といった「稲の種類」をあらわす語彙が使われている。前半は「稲」に始まる植物について書かれ,後半では島国特有の動物,とりわけ魚類についての記載が少なくない。
『小学読本』全体としては,巻之四などに外国の伝記的物語も取り上げられているが,総じて従来の教材観によってつくられた古典的ないし伝統的性格のつよいものである。とりわけ,この巻之一には,子どもたちに身近な日用品や農具,植物・家禽等の説明があり,また巻之三には,日本の風土に根ざした事物が取り上げられていて,博物学的色彩が濃い。明治10年代には多く採用され,注解書なども数多く出版された。(解題執筆:山元 隆春)
参考文献
井上敏夫. 国語教育史資料 第二巻 教科書史. 東京法令出版, 1981
Number [登録ID]2000039923 [スリップ番号]20546 [請求記号]教科書文庫/2/810/31-1874/2000039923